ちょうど1か月前。
京都マラソン走った!
結果はもうボロボロwww
記録が伸びないのはモチロン、
体は重いは、脚はつるはで
今までで最もキツイマラソンだったかも・・・
京都恐るべし(´・ω・`)
前日の受け付けは京都みやこめっせ。
この
会場がメッチャ広い
受け付け最初のフロアが終わりかと思ったら、
次に別会場でイベントがやっていたり出店がずらり並んでいたり。
ちなみにここで生まれて初めて本格的な茶道のお茶を頂いたのだけど
なるほど!これがお茶か!ってちょっとした感動。
和菓子の甘味とお茶の渋さ。これはハマる。
あとは肉とか串カツとかとういうのを少々。
今思うと
会場で飲み食いしてたから
本番で体が重かったんじゃw
会場から出た後はゴールの平安神宮で勝利祈願。
まさかこのゴールをくぐるときにあんな姿になるとは・・・
旅館は花園会館。到着後まだまだ時間があったので近所の寺を散策したのだけど
この寺がホント迷路のような構造になっていておまけに広いものだから
何処歩いているのかさっぱりわからない。
この寺今度来たときにはちゃんと散策してみよう・・・
旅館に戻ってからは恒例のゼッケン付け儀式。
京都マラソンの公式Tシャツは欲しかったのだけど
Lサイズが速攻売り切れで手に入らなかった・・・
とまぁここまでは今までの大会と同じ。後は走るのみ!
意気込んでるのはイイんだけど・・・
体重は測ったら72キロ!
や、やべぇな・・・(´・ω・`)
もう失格レベルの体重だぞ・・・
奈良マラソンの時は66キロ程度だったことを考えると
太りすぎなんてもんじゃない。
最初は良かったんです!
最初は・・・
早めにウォームアップして、寒さ対策もばっちり。
気持ちも高ぶって昨日の体重の割には結構イケるかも?
と、無駄に絶好調だった。
9時の号砲と共にスタートするとマズマズの動きの良さに
コレはイケるかも!体重いけどまさかの新記録?
とかアホな事すら考えていた。
3キロか4キロ超えるとサブ3.5のペーサーを発見!
よし!このペーサーについて行けば新記録だ!イケる!イケるぞ!と
サブ3.5のペーサーを無理に追いかける
これが失敗の始まり。
オーバーウェイトだというのにペーサーについて行こうと力んでしまう。
ついて行こうと力むものの徐々に離されていく。
おまけに9キロ付近でいったんトイレに立ち寄り。
それでもサブ3.5のペースを維持しようと頑張って速度を上げようとするも
次なる壁
前半のアップダウンが立ちはだかる
ここでもナントかサブ3.5くらいのペースで!と
登坂でも下り坂でも力を使いまくってしまう。
京都のこのアップダウン、奈良マラソンよりも累計標高は低いのだけれど
とにかく小刻みに上がって下がってを繰り返すのでうまくリズムがつかめない。
このアップダウンが終わった
20キロ中盤付近で脚は疲労困憊(´・ω・`)
や、やべぇぞ・・・、やべえぞ・・・
最初のキロ4:50秒くらいのペースはみるみる落ちて5:10秒ほど。
よし気持ち切り替えて兎に角今のペースを維持しよう・・・
ここからが地獄の始まる
スタート直後のあの気持ちは微塵もなくペースを維持することが精いっぱい。
沿道からの応援の声で奮い立とうとするも体が言う事を利かない。
30キロ手前
なんと知り合いの方が
カメラ片手に応援に!
この時、わずかに息を吹き返す。が、がんばらにゃ!がんばらにゃあかん!
おかげで数キロはペースを守れたが・・・
京都市街地に戻ったころには再びペースダウン。
34キロ付近でついに限界到達(;´Д`)
維持してきた5:10ほどのラップは5:20、5:30とドンドン落ちていく。
あっけなくラップタイムは6:00に。
38キロ付近そこに更なる追い打ちの登坂。
クソ!!ナンダよ!この坂!
氏ねよ京都!
と、もう気持ちも体もボロクソ状態。
もうナントカ体動かしてるレベル。
チキショー早く終われ・・・もうやだ・・・。
でも
沿道からは「船長がんばれ!」の声
ブワッ(ノД`)・゜・。
泣いた・・・
今まで沿道の応援でオッシャァァァ!!
とパワーをもらう事は何度もあったが
泣いたのは初めてだよ・・・。
そしてついに平安神宮まえゴールゲート!
やっと!やっとおわる!!
やっと!おわるんだぁ!!
やっttぁあ!、ハウアァ!!
アァッ脚が!!!
ゴールの瞬間脚が思いっきりつる!
その変な体制のままゴール通過
こうして・・
俺史上最高に
情けないゴール姿が誕生したw
しかも知り合いがその瞬間をバッチリカメラに収めていたw
ゴール直後脚がつりっぱなしになり
係り員が心配してくれるレベル。なんとも、なんとも情けない。
結果は3:47:20
前半の無理なペースアップ。オーバーウェイト。
もうマラソンの代表的なレースメイク失敗例だよwww
それでも沿道からなんども船長がんばれと応援を貰って
本当にうれしかった!
ありがとう!京都!
氏ね京都とか思ってごめん・・・
こん回は大失敗だったから来年リベンジしたいなぁ。
マラソン後は会場で一休みしつつ待望のビールを。
珍しい緑いろのものは抹茶ビールも少々。
その後写真を撮ってくれた知り合いと京都タワーで一杯。
マラソンの思い出に浸りながらその後は夜の鴨川を一人散策。
いやはや、なんとも忘れがたい一日なった。
それにしてもマラソンは奥が深い。
記録なんて狙ってない時には絶好調で
絶好調かと思った時は最悪で
本当に同じ体なのかと思う位色んなことがある。
走るってホントに楽しいものですね!
さて次はどのなレース結果がまっているのだろう?
まだまだレースは続くのだ!