言い得て妙


日本語にまつわるエトセトラを紹介する
日テレG+の言い得て妙

http://www.ntv.co.jp/G/newsAndCulture/index.html

http://youtu.be/wYb5H4nMJw8

たまに見るのだが
いつも感心してしまう

今日のお題は
言葉の並べととらえ方

こんな感じだ

赤い丸のボタンを押せば助かります

何てこと無い言葉に聞こえるが
コレは誤解を生みやすいのだそうだ

どれだ?

言葉からすれば、ボタンはどれとも言える
常識からすれば一番左だとは思うが
実際は、丸のボタンで赤い印のつく真ん中も
赤い丸渕で色は白のボタンでも
もしかしたら、四角いボタンだけど赤い丸印がついていても
赤い丸のボタンになる

ちょっと意地悪に聞こえるかも知れないが

要は、文章は人によって色々解釈されてしまうと言うことだ

思わぬ誤解がトンでもない事故につながるかも知れない。
仕事でもメール内容に曖昧な言い回しは避けるのが賢明だ。

こんな例題もあった。

部長のおかげで取り逃がした犯人を見事に捕まえる事が出来た

ここでは
まるで犯人を取り逃がしたのが部長の様にも捕らえられるし、
部長の協力があって犯人を捕らえられたとも言える

なるほど
言い得て妙だ

コレを回避するには
適切に句読点や、文章の入れ替えを行うべきなんだとか

部長のおかげで、取り逃がした犯人を見事に捕まえることができた とか
取り逃がした犯人を部長のおかげで捕まえることができた など

さっきの赤丸の話しも、丸く、赤い四角の印のついたボタン
といえば真ん中のボタンだとハッキリ分かる。

面白いな、日本語は
このおもしろさ、なかなか気づかれないだろう

 

以前番組であがった題材に

人一倍努力した

って事は、かけ算の知識からすれば
人と同じ努力だったって事だから(1×1=1)

人二倍と言うのが正しい

といった内容の題材
なるほど・・・・たしかに。。。

 

他にも、

あたらしい という言葉の意味は
昔は違っていた
言い間違えからいつの間にか
言葉の意味が変わってしまった

という内容、これはショッキングだったな

元々は

あらたしい → 改めるという意味から物事の初々しい様
あたらしい → 古くなっても価値がある、初々しい様がまだ残っている

だったんだそうだ

ずーっと言い間違えられていたら
いつの間にか あたらしい = 初々しい様
という風になってしまったんだとか

なるほどなー

言葉が言葉をくっちまったのか

 

機会があったら是非一度どうでしょう?
言い得て妙

あなたにも新しい発見がアルかも

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください