麺の起源とは


なるほど!そう言うことだったのか

NHKスペシャル人は何を食べてきたのか?から

麺の起源とは?

面白い麺にまつわる秘話が紹介されていた
中国、おうど高原、馬頭村

ここでは、小麦ではなく別の穀物が使われている
この地方は土地の栄養が乏しく、風で乾燥するという悪条件
昔から今でも小麦が根付かないそうだ

なので別の穀物が食べられている

その雑穀は食物繊維が多く小麦よりも消化が悪い

なので、団子などにはせずに
消化に良いように細長くして、ゆで
タレなどと一緒に食べる

細長くするには押し出し器を用いる
この生活技術と小麦が出会い
今の麺文化の起源となったという

なるほどー
これは面白い説だな

生活の知恵だった訳だ

雑穀は消化に悪いから、消化を良いように細くする
さらに言えば、細くした事でタレなんかも絡みやすくなり
味の楽しみも増す

やがては中国からシルクロードに乗ってアジア一帯
そしてヨーロッパへ

そういえば、パスタも押し出して作るよな
しかも乾燥してある程度の保存もできるし

いやはや勉強になったぞ

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください