WordPress5.0を微解説


最初は戸惑っていたけど・・・

最初は戸惑っていたけど、だんだん慣れてきた。
色々と試してみると

意外にこの5.0悪くない。

同じようにWordPress5.0に戸惑っている人のためにチョットしたメモをどうぞ。

基本はブロックを追加するところから

ここが今までのWordPressと違うところ。

今までは・・・
・テキストエディターに文字を打ち込む
・その文字を選択する
・メニューから整形ルールを選択する

WordPress5.0では
・整形ブロックを追加する
・内容を入力する

といった具合に手順が縮まっている。

よくよく考えると、以前の手順よりも合理化されている。たしかにこの編集スタイルならば、頭の中で描いている記事レイアウトをそのまま画面にアウトプットできそうだ。

要素は色々

ブロックは基本的なものからWordPress5.0から新たに加わったものなど色々ある。

このブロックは「メディアと文章」いうブロックを使っている。

左右どちらかにメディア(画像など)を置き、片側には文章を打ち込むようになっている。
解説記事などを書く人には、なかなか約に立ちそうな機能だ。

今時っぽくていいねw

ブロックは上下ボタンで移動できる

ブロックにマウスを乗せたりクリックしたいすると、左側に上下ボタンが現れる。
この上下ボタンを押すとブロックの移動が出来る

今までのように
・選択してカットアウト(Ctrl+X)
・挿入したい位置に移動してペースト(Ctrl+V)
という事は出来ない。

カット&ペーストのクセがある人は恐らくブロックを選択してCtrl+Xを連打したことと思う。
残念ながらブロックのカットアウトは出来ないので諦めて新しいやり方に慣れてくれたまえ。

ブロック削除は小メニューから

ブロックを選択してDeleteキーで削除するか、もしくはブロックを選択した際に上部に出てくる点マークのアイコン

このアイコンは小メニューになっていて、ここからブロックを削除できる。

他にも、ブロック挿入やHTML編集などの機能の選択ができる。

空欄はスペーサーを使う

恐らく殆どの人が文章間のスペースを広げる際にエンターで改行を増やしていたことだろう。

WordPress5.0からは、ブロック内で改行をしてもスペースは広がらない。

また空ブロックを追加しても意味がない。
そこで使うのは「スペーサー

追加するとこのようなホワイトスペースのブロックが出現する。
縦幅はハンドルを移動することで調整可能。

前のスタイルで編集したいなら

やっぱりやりづらい・・・。
という人のために「クラシック」というブロックも用意されている。

今までの記事は全てこのクラシックというブロックに置き換えられている。

クラシックブロックなら見た目も機能も前のWordPressのままなので、なかなか新しい機能になれない人は暫くコレで代用できそうだ。

ちなみに、一部のプラグインの機能が効いていないものもあるので注意。

HTMLタグの埋め込みは

グーグルマップやamazonなどの商品リンクなど、
特殊はHTMLの埋め込みは「カスタムHTML」ブロックを利用する。

下部のブロックはその結果。

再利用ブロックが便利

HTMLを直接編集してカスタマイズしたブロックは
再利用ブロックに登録しておくと便利!

再利用可能ブロックの一覧から何度でも再利用ができる。

ただしテキスト内容なども保存されてしまうので注意。
テキスト内容を分けたい場合は通常のブロックに変換してから使う。

通常のブロックに変換する際はブロックを選択して、通常のブロックへ変換をすればOK。

追加CSSクラス

追加CSSクラスを使うと定義済みのスタイルシートをそのまま適応できる。

今まで以上に簡単にスタイルシートが適応できてすごく便利!

ソースコードもOK

ブログにソースコードをメモ代わりに記事にしている方が結構いるんですよね。

ソースコードはその名の通り「ソースコード」のブロックを利用する。

プラグインのCrayon Syntax Highlighterはクラシックブロックから使用可能みたいだぞ。


class SJScriptLauncher(QMainWindow):
    r"""UI Class
    """
    def __init__(self, *args, **kwargs):
        super(SJScriptLauncher, self).__init__(*args, **kwargs)
        self.tool_name = "SJScriptLauncher"
        self.version = "0.0.0.5"
        self.auther = ""
        self.setObjectName(self.tool_name)

        # config 日本語ユーザー名対策
        try:
            userprofile = os.environ.get("USERPROFILE").decode("Shift_JIS")
        except UnicodeDecodeError:
            userprofile = os.environ.get("USERPROFILE")

        self.config_path = os.path.join(
            userprofile,
            "Documents",
            "SJTools",
            "config",
            self.tool_name
            )

        self.def_config_name = "SJScriptLauncherConfig.json"
        self.def_config = {
            "posx": 120,
            "posy": 120,
            "width": 300,
            "height": 200,
            "last_select": 0,
            "items": []
        }

便利なブロック色々!

面白いブロックがいくつも追加されている。
たとえば「カバー」というブロックは、画像の上に文字を載せたブロックが作成できる。
(下部参照)

他にも便利なブロックが色々と用意されている。
改ページ」ブロックを挿入すると、挿入したブロック以降は2ページ目となり、一つの記事の中でページを複数分けることができる。

続きを読む」といったよく目にする機能も追加されている。

今まで以上に選択肢があり、自由なページを作ることが出来そうだ。

カバーというブロックを使うと

画像の上に文字の追加も出来る

プレビューは相変わらず遅いのである

プレビューは遅い。もはやお約束。
出来れば完成と同じ見た目で編集できると最強なんだけどなぁ・・・。

以上ちょっとしたメモでした

シャレオツになったWordPress5.0。
ブロガーの人ならますます編集が楽しくなるのは間違いない?

ただ、ショートカットが全滅したのは痛い。
ショートカット一部だけでも何とか戻せないものかなぁ・・・

あとはクラシックモードでしか使用できないプラグインが通常利用できると
更にうれしいんだが。
今後の対応に期待しよう。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください